家づくりへのこだわり
品質・仕様
メルディア 公式SNS
GUARANTEE&INSPECTION
アフターサービス基準に基づいて、短期保証・長期保証があります。時期を定めて、定期点検・有償点検・延長保証を行っています。お引渡し後も安心していただけます。
メルディアの家は、有償の点検・メンテナンス工事を行っていただくことで、長期保証を20年まで延長することができます。メルディアグループでは、この点検・メンテナンス工事のご案内を担当部署や提携業者と連携してご対応しております。
新築から10年たつと住まいは風雨や紫外線を受け特に外壁のシーリング部分が劣化していきます。放っておくと雨水の浸入で構造(柱や梁)が腐ることがあります。有償メンテナンス工事を行いますと、重要な構造体や雨漏りにたいして、保証が継続することができ安心して暮らしていただくことができます。
自社施工で新築時の建物を理解しているから、完成されて見えない下地部分を想定しながら、メンテナンスの施工方法を決定することで、適切にメンテナンスを行うことができます。
適切なメンテナンス工事を行い、二度の検査に合格することで、保証を延長いたします。
ご購入された家を快適に保つために、お引き渡し後の定期点検を実施しています。この定期点検は第三者機関と連携し、客観的な視点で適切な内容にて行います。
クロスや外壁の仕上げやキッチンや建具などの1年保証と、屋根、電気、雨どい、給排水管などの2年保証がございます。それぞれの部位に保証期間を定めており、免責事項も明記しておりますので、万が一不具合があった場合は、アフターサービス基準をご確認の上お問い合わせください。お問い合わせはオーナー様サイト「メルディア・オーナーズ・クラブ」にて受けつけております。
構造耐力上主要な部分の不具合及び雨水の浸入に対して保証をするものです。『住宅の品質確保の促進等に関する法律』(品確法)に則り、10年の住宅瑕疵担保責任です。
長期保証には供託と、保証会社が保証する瑕疵保険があります。どちらも、保証期間内に不具合があった際に、万が一倒産などで対応できない時には、オーナー様に修繕費が支払われる仕組みです。
宅建業法において、国家機関である供託所にお金を預けることを供託といいます。営業保証金・弁済業務保証金という名前でお金が保管されることになります。万が一の場合は供託所に還付金請求ができます。
株式会社メルディアの場合、土地とは別に契約をした建物について、瑕疵保険での保証となります。
※供託と瑕疵保険の仕組みは違いますが、オーナー様にとって、損得の差異はございません。
地盤が軟弱では、頑丈な建物を建てたとしても建物が沈んだり、傾いてしまいます。安全な家づくりにおいて、建物を支える地盤は極めて重要です。「メルディアの家」では、すべての建物の地盤を調査、解析し、調査結果に応じて必要な改良工事を行っています。またオーナー様に安心してお住まいいただくため、保証書を発行しています。
保証期間 20年保証限度額 5,000万円
#01
「メルディアの家」では建物が建つすべての土地に地盤調査を行っています。サウンディング方式で、建物が建つ場所の一宅地につき5点程度を目安に地盤調査をしています。
#02
地盤調査の結果の解析を行います。建物の重量に耐えられるか、どんな改良工事が必要か検討をします。
#03
地盤調査結果をもとに、地盤にあった表層改良、柱状改良、杭工事などの改良工事を行い、安全に建物を建てられるようにします。
※強固な地盤の場合、改良工事は行っていません。
シロアリから家を守るために、新築時に防蟻処理を行っています。万が一シロアリの住処となってしまうと、建物の重要な構造の木材を食べて建物の耐力が失われることになります。5年目と、その後5年ごとに再防蟻工事を行うことで、保証期間の延長が可能です。
家は完全に密閉されているわけでないため、どこからかシロアリが侵入する恐れがあります。また輸入家具などに卵が産み付けられているケースもあります。
保証期間 5年保証限度額 500万円※外来種のアメリカカンザイシロアリには対応しておりません。